
前回までとは違い、さまざまな変化があった今回の握手会、詳しくレポートしてみます。
-
日時:
2016年4月16日(土) 整列開始6:00 -
会場:
幕張メッセ 4~7ホール -
ミニライブ:
9:00 開場、11:00~12:00
-
握手会
13:00 開場、13:30~18:00
ミニライブ。

この日は開演10分前に到着。ブロックはB3という、まあまあな位置です。
※写真はミニライブではなく、16時頃の物販列の様子です。
セットリスト。
- 00. overture
- 01. ハルジオンが咲く頃
- 02. 急斜面
- – MC①
- 03. 釣り堀
- 04. 憂鬱と風船ガム
- 05. 不等号
- – MC②
- 06. 遥かなるブータン
- 07. 強がる蕾
- – MC③
- ※佐々木琴子さん・寺田蘭世さんはケガのため不参加
評判上々、「遥かなるブータン」。
表題の「ハルジオン」と、アンダーライブ名古屋で披露した「不等号」以外は、すべて初パフォーマンスだと思います。
特に目を奪われたのは、生田絵梨花・伊藤万理華・衛藤美彩・齋藤飛鳥・堀未央奈・若月佑美という謎のユニット曲「遥かなるブータン」でした。
曲調通りのオリエンタルな雰囲気にクラシックバレエを組み合わせたような、今までにない振り付け。
後でツイッターの反応をみたところ、多くの方に好評だったようです。ライブでもう一度見たい!
パフォーマンスのアンダー?
1年くらい前は盛んに言われていた、”メディアの選抜・パフォーマンスのアンダー” ってことば、最近ぜんぜん聞きませんが、この日ひさびさに思い出しました。
アンダーライブで披露しているので当然といえば当然ながら、ばきばき踊ってきれいに揃う「不等号」、すごくかっこよかった。
かぶせか生歌か。
それから驚いたのが、西野さんソロの「釣り堀」。
ソロだし、口パクかな~くらいに思っていたものの、聴けば聴くほど生歌っぽい。
今の音声技術だと、リアルタイムで音のずれを修正できるなんて聞いたことがあり、どこまで完全な生歌なのかすごく気になりました。それくらい上手!

MCでのみどころ。
曲間のMCでもいくつか面白いことがありました。ざっくりですがご紹介します。
- キャプテン、やりきって満足。
- 桜井「(被災者の方へのことばのあと)会場に募金箱を設置しますので、みなさまご協力お願いいたします。」
- 会場(拍手)
- 桜井「さて、今日はみなさんひさびさの握手会です!最後まで楽しんでくださーい!ということで次の曲は…」
- 若月「ちょっと待て待て!これ(ポスター)持ってるでしょ!」
- 会場(爆笑)
- 桜井「隣で若月がすごい見てくるなーと思ったんだよ〜。」
- 若月「いやいやいや…。」
- 桜井「今日は初めての試みということで、個人バージョンのポスターを…」
大きな被害を出した熊本地震について言及するということで、おそらく緊張したのでしょう。
数人のメンバーがわざわざ手に持っているポスターの告知を忘れ、次に行こうとしてしまった桜井さん。
大事な話を終え、(ちゃんと言えた!ふぅ~…)という心の動きが見えた気がしました。
- あ、あやね…!?
- 中元「アンダーライブ東北シリーズということで、あーちゃん!」
- 会場 \うおー!/
- 鈴木「アンダーライブ、来るよーって方どのくらいいますか?(会場に挙手を求める)」
- 会場(絢音が客いじりしてる!まじかよ!のざわざわ)
- 鈴木「東北でお待ちしておりますので、お願いします!」
あの緊張しいの鈴木さんがひとり前に出てMC、しかもお客さんに挙手を求めるという成長?ぶりに、会場は小さくざわめいたのでした。
握手へ!

過去最大のホール数。
そういえば今回の全握、使用ホール数がなんと4ホール。私が覚えている限りでは過去最大規模です。
物販に1ホール・握手会場に3ホール使い、さらにブルーシートを禁止しているため、驚くほどゆったり感じました。
並んでいる人数自体はますます増えていると思われるので、スペースが広いだけでこんなに違うのかと驚きつつ、お目当てのレーンへ。
握手レーン表
01レーン:深川麻衣
02レーン:西野七瀬
03レーン:白石麻衣
04レーン:秋元真夏
05レーン:衛藤美彩
06レーン:生田絵梨花
07レーン:齋藤飛鳥
08レーン:橋本奈々未
09レーン:桜井玲香×佐々木琴子
10レーン:山崎怜奈×若月佑美
11レーン:能條愛未×堀未央奈
12レーン:斎藤ちはる×星野みなみ
13レーン:川村真洋×北野日奈子
14レーン:中元日芽香×和田まあや
15レーン:伊藤純奈×井上小百合
16レーン:相楽伊織×高山一実
17レーン:斉藤優里×松村沙友理
18レーン:伊藤かりん×伊藤万理華
19レーン:鈴木絢音×中田花奈
20レーン:新内眞衣×渡辺みり愛
21レーン:寺田蘭世×樋口日奈
22レーン:生駒里奈×川後陽菜
02レーン:西野七瀬
03レーン:白石麻衣
04レーン:秋元真夏
05レーン:衛藤美彩
06レーン:生田絵梨花
07レーン:齋藤飛鳥
08レーン:橋本奈々未
09レーン:桜井玲香×佐々木琴子
10レーン:山崎怜奈×若月佑美
11レーン:能條愛未×堀未央奈
12レーン:斎藤ちはる×星野みなみ
13レーン:川村真洋×北野日奈子
14レーン:中元日芽香×和田まあや
15レーン:伊藤純奈×井上小百合
16レーン:相楽伊織×高山一実
17レーン:斉藤優里×松村沙友理
18レーン:伊藤かりん×伊藤万理華
19レーン:鈴木絢音×中田花奈
20レーン:新内眞衣×渡辺みり愛
21レーン:寺田蘭世×樋口日奈
22レーン:生駒里奈×川後陽菜

桜井玲香さん×佐々木琴子さん(初)
本会場に入り、迷うことなくこの第9レーンへ。以前行ったときにすごく良かった桜井さんと、初めての佐々木さん。
桜井さんは前と変わらず、とても明るくて反応も大きい、まさに良対応。個人PV「アイラブユー」の話。
そして肝心の佐々木さん。噂は聞いていたんです、”琴子はやばいぞ” と。肝に銘じていたつもりでした。
難攻不落、佐々木琴子。
レーンに入ってまず驚いたのは、前を向いていない!お客さんに対して斜めを向いて腰掛けているのです…。
それでもめげずに握手をするも、怒っているような表情でほぼ無言。「…がんばってね。」とだけ話したところで剥がし。
佐々木さんファンの間では、この無表情をいかに笑顔に変えるかという挑戦をしたりするそうで、それはそれで面白いのかもな~…なんてことを思いながらレーンを後にしました。
さよなら本会場。
折れましたよ私は。あんなにかわいらしい女の子から圧倒的な塩をいただき、ぽっきりと心が折れました。
他レーンの長蛇の列に並ぶ気力もなく、そのままポスター交換へ。
卒業直前の深川さんレーンへ行くかも迷ったんですが、待ち人数を見たらとても無理!この日は4時間近く並んだそうです。前回の全握で行っておいてよかった…。
楽しい!ポスター交換。
この日の握手会、使用ホール数以外にもうひとつ、今までと違う試みがありました。それは、開催直前に運営さんより発表された「特製ポスター交換」。握手券1枚と特製ポスターを交換するという、今までにないイベントです。
「ハルジオンが咲く頃」のジャケットと同様に、メンバーがソロで掲載されたB2版ポスター。全メンバー分の36種がランダムで渡されます。
詳細:公式サイト
【お知らせ】全国握手会”特製ポスター交換コーナー”設置!
【お知らせ】全国握手会”特製ポスター交換コーナー”設置!
アンダーアンダー…アンダー。
私は握手券を4枚持っていまして、2枚をポスターに当てようかなと思っていたんです。
ところが握手会前日、ありがたいことに知り合いから8枚の握手券をいただきまして、これを全部ポスター交換に当てました。
結果はこちら。




なるほどこういう感じですか。自分の引きについてすごく言いたいことがありますが、それは胸にしまっておきたいと思います。
初めて ”トレード” したよ。
どうしても万理華さんと井上さんのポスターが欲しかったので、ここで人生初の ”トレード” に挑戦。
このポスター交換イベント、メッセ会場内のコンコースと呼ばれる長い廊下のようなところでおこなわれていました。
当然、その周りには私と同じように推しメンを求めてポスターを広げ、うろうろと歩き回る人が多数。
その中から万理華さんと井上さんのポスターを持っている人に声を掛け、無事に交換してもらいました。私のポスターとじゃなく、握手券と。


まとめ。
今までと違い、私自身が握手会場にいた時間が極端に短く、握手レーンの混み具合なんかはいまいち分かりませんでした。ただ、途中で書いたようにホール数が多く広々としていたため、嫌な混み方というか、閉塞感みたいなものが薄かった気がします。
握手以外ではポスター交換がとても楽しくて、これは今後もやってほしい!握手券の消化にも使えるのですごく有益だと思います。
あと佐々木さん、せっかくの超絶ルックスを持っているのにもったいない!今後どんな風に変わって行くのか楽しみです。
3件のコメント
初めまして!
ブログを読んで更に行きたい気持ちが高まり、初の全握に行けました。ありがとうございます。
自分はなーちゃんと飛鳥と桜井&佐々木のレーンに並びました。
なーちゃんはライオンのグータッチの話をしたら凄く喜んでくれて、飛鳥さんもあらあらかしこの話しで喜んでもらえて、
キャプテンとは震災の話をして、琴子さんとはラジオの話をしました。⇨さゆりんの話をしたら結構喜んでくれました。
初めてだったのですが、とても充実しました!
これからもレポート楽しみにしていますね!
初めまして。このブログを見てさらに行きたい気持ちが高まり初めての全握に行きました!
ありがとうございます。
自分は握手券6枚を持っていたんですが、ぎりぎり使い切れた感じでした。まいやん・ななみん・いくちゃんなどは1時間〜2時間位の待ち時間でしたが、なーちゃんは2、3時間位かかったと思います。逆に意外だったのは齋藤飛鳥さんであまり列が伸びておらず、3、4回ぐらいループしている方がいてスタッフに即剥がしされていました。
初めてだったんですが、また行けたらいいなと思いました。
次のレポも待ってます!
前回の幕張全握でのレポートにコメントを残した者です。
今回のミニライブはA-1で観ました。斜めとは言えメンバーは見やすく良かったです。退場はまさかのラストでした。
ラストだったので大分列を並ぶのかと思ったら物販とポスター交換とCD販売とうまく分散したのかまさかの前回より少し後ろの方に並ぶことが出来ました。ポスター交換これは良いアイデアだと思いました。
握手会は前回同様握手会開始をレーン待機列で迎えることが出来てお目当てのレーンを3列回って30分で終了しました。12thの幕張全握の悪夢があったので3枚だけにしましたが今回は前回以上にスムーズに進んだのでもう少し行けたかなぁと思いました。握手会会場は広くゆったりとできソロレーンの最後尾にはスタッフが立ちポスターも含めて前2回の握手会の反省がようやく生きた形になりました。
最後に琴子に関してですが僕は握手した時は最初真顔ですがかなりんブログやさゆりんご軍団の話題を出せば満面の笑顔になりましたよ。琴子とは4回ぐらいしているので笑顔にするコツは熟知しています。