乃木坂46の出演は5回目となるこのイベント、開催場所は渋谷と原宿の間にある「代々木第一体育館」です。
代々木第一体育館といえば、今年1月にアンダーメンバーが出演した「ALL LIVE NIPPON」が開催された場所。今回はアンダーメンバーではなく選抜メンバーがライブパフォーマンスやモデルとしてランウェイに登場しました。
ガルアワ名物といわれる”お土産”も含めてレポートします。
どんなイベント?
行ったことのない方にとって、いまいちどんなイベントなのか分からないですよね?「モデルさんのウォーキング」、「アーティストのライブ」、「企業のPRコーナー」の3つが入り混じる、昼から夜までの長尺イベントです。S/S(春夏)とA/W(秋冬)、年に2回開催されています。
-
モデルさんのウォーキング
ファッションブランドごとに有名なモデルさんがランウェイ(ステージ中央の花道みたいなもの)を歩きます。
-
アーティストのライブ
乃木坂46をはじめとする今話題のアーティストが、数曲ずつライブパフォーマンスを披露します。
-
企業のPRコーナー
モデルさんによる商品紹介、イケメンコンテスト、ダチョウ倶楽部が熱湯に入る、などさまざまな企画で企業が商品をPRします。
基本は席に座ってステージを観ます。会場内には出展ブースがいろいろあるので、美容系ブースでメイク用品を体験したり、飲食ブースで飲み食いすることもOK。座席でビールを飲んだりもできるんですよ。
出演者
-
MC
山里亮太(南海キャンディーズ)、渡辺直美
-
ゲスト
石原さとみ、松坂桃李、ダチョウ倶楽部 など
-
アーティスト
乃木坂46、AKB48、AAA、大原櫻子 など
-
モデル
有末麻祐子、飯豊まりえ、石田ニコル、今井華、浦浜アリサ、江野沢愛美、emma、大石参月、おのののか、筧美和子、カロリナ、河北麻友子、木津レイナ、佐久間由衣、佐藤ありさ、里海、新川優愛、ダレノガレ明美、土屋巴瑞季、トリンドル玲奈、菜々緒、藤井リナ、堀田茜、松井愛莉、水沢アリー、宮城舞、三吉彩花、メロディー洋子、八木アリサ、山崎紘菜、山本優希、ラブリ など
会場の様子はこんな感じ。
男女比率2:8。
ガルアワといえば、女性向けファッションの祭典。当然ながら会場は若い女の子で溢れかえるので、男性が大半を占めるのぎファンとしてはなかなかハードル高めのイベントなんじゃないでしょうか。
会場敷地内に入るとおしゃれな女の子がたくさんいて、体感的には男女比率2:8という感じ。
おすすめは楽天カード入場口。
到着したのは13時過ぎごろ。開演の1時間前です。
私は楽天カードを持っているので楽天カード専用入場口に並びましたが、一般入口も楽天入口も長蛇の列。乃木坂イベントの物販並みに並んでいました。
結局入れたのは13:40くらい。
荷物検査などはなく、チケットを渡すのと同時に楽天カードを見せて入場します。ちなみに、同じ種類のチケットを持つ同行者がいる場合は、1枚の楽天カードで9人まで有効。一般入場口よりもちょっとだけ早く入れます。
代々木第一体育館は大きく分けて、アリーナ・1F・2Fの3つのフロアがあり、私が持っていた自由席のチケットでは2F自由席かアリーナの自由席ブロックのどちらにも入ることができます。会場に入った私はとりあえず2Fの座席へ。
座席のこと。
girls-award.com公式サイトより
ここがじゃっかん分かりづらいところ。チケットによって席が異なります。
ちょっと高い「プレミアムシートチケット」、「指定席チケット」以外の「一般自由席チケット」で入る場合は、2階の好きな席かもしくはアリーナの自由席ゾーンに入ることができます。
2階は広いのでいつ入場してもだいたい座れます。もし座れなくても立ち見可能。ただ、アリーナ自由席ゾーンは競争率が高く、朝から並んでいないと入れません。
アリーナ入り口には自由席ゾーン待ちの列が常にできていて、誰かがゾーンから出たら誰かが入って、という感じ。
のぎメン1人目、堂々ウォーキングの松村沙友理。
歓声の大きさは人気の証?
↑これは入場時に配られるパンフレットです。
出演者や出展企業のことなんかは載っているのですが、困ったことにタイムスケジュールの欄に細かな予定時間や、いつ誰が出るかが書いてありません。
4部制で、ファッションショー・ライブパフォーマンス・企業PRイベントがごちゃまぜになっています。
仕方ないのでモバメ情報で事前に知っていた、齋藤飛鳥さんが出る2部「Bobon21」というブランドのショーまでは気を抜かずに観ることに。
いちばんはじめは「GUILD PRIME」のショーから。モデルに詳しくない私でも知っている人が次々に登場しました。
ファッションショーを生で見たのは初めてでしたが、乃木坂ライブなんかと同じで、人気のある人とそうでない人で歓声の大きさが露骨に違うんですね。
このブランドで特に大きく声が上がったのは、石原さとみさん・玉城ティナさん・菜々緒さんだったと思います。
Bershkaで松村さん登場。
2つ目のブランドは「Bershka」。乃木坂にゆかりのあるおなじみのブランドですね。
ここでは正直聞いたことないモデルさんばかりでしたが、ラストでついに松村沙友理さんが登場!歓声はそこまで大きくありませんでしたが、緊張を感じさせない堂々としたウォーキングでした。
大歓声、天使の齋藤飛鳥。
続いて2部。いよいよ「Bobon21」です。このブランドはやや若めというか甘めというか、言葉を選ばずに言うとロリ系です。モデルさんもキリッとかっこいいというよりも、甘かわいい感じの子ばかり。
そんな中、ラストに天使の羽をつけた齋藤飛鳥さんが登場!驚くことに、歓声の大きさが半端じゃなかったのです。
私のいた席はステージからかなり離れていてモニターも遠く、モデルの名前が映るのも一瞬だけなので、注意深く見ていないと誰が出ているのかわかりません。
来ているお客さんもみんなお目当てのモデルさんやアーティストがいるので、それ以外のステージはわりと気を抜いていて友達と話したりスマホを触ったりしているわけです。
ところが飛鳥さんが出たときのあまりの歓声の大きさに、まわりのお客さんたちが会話や手を止め、一斉にステージへ顔を向けて身を乗り出していました。「えっ誰?誰が出たの?」という感じ。
きっと飛鳥さんは今日の経験が大きな自信につながったと思います。よかったよかった。
安定の孤独兄弟コンビ。
白石さん登場。
引き続き2部。
ブランドのパートが終わり、「新宿 LUMINE EST」のスペシャルショー。ここで1人目を飾ったのが白石麻衣さんです。
真っ白な衣装が似合っているのはもちろん、さすが経験者という感じの貫禄。さらに、今日イチかと思えるくらいの大歓声でした。
女の子のキャー!という声が際立っていて、今なりたい顔No.1というのもあながち嘘ではないんだなと再確認。
続けて橋本さん登場。
さすがまいやんちゃん!と謎のどや感に浸っていると、8人目に橋本奈々未さんが登場。
前7人の白系でまとめた衣装に対し、橋本さんは黄色のスカートを身につけていて、しかも唯一のショートカット。すごく目立っていました。
顔立ちもくっきりしているので、モデル感ありますね。
孤独兄弟コンビのふたり、さすがという感じでした。
一般人、初めての乃木オタ体験。
モデル5のうち、「non-no」パートに出演する西野七瀬さん以外の4人が出終えて一息ついていた3部、ついに来ましたライブパフォーマンス。moussyとふなっしーの異色コラボ直後という謎のタイミングだったものの、きちんとovertureから始まるという嬉しい演出でした。
セットリスト
0.overture1.命は美しい
2.気づいたら片想い
3.ガールズルール
MC
overtureがかかった途端、予想はしていましたがやはり会場には身を潜めたのぎファンが多数いたようで、あちこちで一斉にペンライトが点灯。
残念ながら私の席の周りに仲間はほぼおらず、一般の方がアイドルライブに迷い込んでしまった様をまじまじと観察することができましたので、ここに詳細を記しておきます。
overture
オタ(ペンライト一斉に点灯)
一般「えっなに!?すごい!(ざわざわ)」
命は美しい
西野「♪月の雫を背に受けて」
オタ「\ななせ!/」
一般「えっなに今の??(爆笑)」
気づいたら片想い
のぎ「♪感情を抑えても息が苦しくなる」
オタ(ライトをくるくるして捧げるポーズみたいなやつ)
一般「なんか回してんだけど!(くるくるの真似しながら爆笑)」
ガールズルール
白石「♪海岸線を~」
オタ「\まいやん!/」
一般「ねーあれなんて言ってんのやば!!(爆笑)」
オタ(ペンライト一斉に点灯)
一般「えっなに!?すごい!(ざわざわ)」
命は美しい
西野「♪月の雫を背に受けて」
オタ「\ななせ!/」
一般「えっなに今の??(爆笑)」
気づいたら片想い
のぎ「♪感情を抑えても息が苦しくなる」
オタ(ライトをくるくるして捧げるポーズみたいなやつ)
一般「なんか回してんだけど!(くるくるの真似しながら爆笑)」
ガールズルール
白石「♪海岸線を~」
オタ「\まいやん!/」
一般「ねーあれなんて言ってんのやば!!(爆笑)」
文字で伝わりますかねーこの空気感。
脚色・盛り一切なしでこんな感じでした。私はもうだいぶ慣れてしまいましたが、やっぱりアイドルのライブって一般的に見て異質なんですね。
周りの爆笑がおかしくて私もちょっと笑ってしまいつつ、いつものライブとは違う経験ができて貴重でした。
天使のナイフふたたび。
西野さん登場。
ライブ後にいくつかのパートを経て、とうとうメインとも言える「non-no」ショー。ノンノモデルがユニクロの服を着るというパートのいちばん最初に西野七瀬さん登場です。
男女ペアでランウェイを歩く演出で、西野さんは「天使のナイフ」で共演した千葉雄大さんとのペア。
西野さんはnon-noの誌面上ではデビューしていますが、ファンの前に専属モデルとしてお披露目されるのはここが初めて。どのくらい雑誌読者の女の子から受け入れられているか、興味深いところです。
出てきた瞬間の歓声は2部の白石さんに匹敵するほどの大きさではありましたが、ペアの千葉さんは女性人気が非常に高い男性モデルさん。西野さんひとりに向けられた声ではなさそうなので、実のところはわかりませんでした。
ななせまるあたままっしろになる。
ひと通りモデルさんたちが歩き終わり、新しく加わった専属モデルを紹介するというコーナーに。西野さんを含むnon-noの新専属モデル4人があらためてステージに呼ばれ、MC担当のモデルさんから「自己紹介と今日ガルアワに出てみてどうだったかの感想」を求められました。
いちばん最初に話を振られたのが西野さん。会場の大きなモニターにマイクを持った姿がアップになると、もう誰が見てもわかるくらい手が震えて明らかに緊張していて、ようやく絞り出した言葉が、
「乃木坂46の西野七瀬です、…えっと…あのー…、えーっとなんでしたっけ…?」
人の頭の中が真っ白になる瞬間を見ました。
幸いMCが場慣れした方で、もう一度質問を繰り返してもらい無事答えられていました。
私には初々しさも相まってかわいらしく見えましたが、本人的にはやっちゃったと感じているかもしれないので、変に悩んでいないか心配ですね。
その後もnon-noパートは続き、西野さんは特にアクシデントもなく最後までランウェイを歩ききりました。
まとめ。
総時間7時間ほどという、先日の乃木坂バースデーライブと変わらない長尺イベント。私は近くの人の香水がきつすぎて頭が痛くなり、ラスト30分を残して会場を出てしまいました。そうそう。
会場を出るときに、ガルアワ名物のお土産が渡されます。9割がた女性向けのアイテムですけれど参考程度に写真を載せておきます。
チラシ、ステッカー、うちわ、ポケットティッシュ、どろあわわ、マスカラ、鏡、フェイスマスク、などなど。乃木坂に関するものは入っていませんでした。
このイベント、長時間であることに加え、出演モデルさんは男女ともに人並みはずれたスタイル。
来ているお客さんもファッション誌大好き!な雰囲気たっぷりのかわいい服装やメイクの女の子ばっかりなので、なんだか変に気疲れしてしまいました。
家に着き、NOGIBINGO!3を見返しながらこの記事を書いていて思ったのは、「やっぱ乃木坂だな」ですね。極細の手足や超絶スタイルは本当に洋服が映えて絵になりますが、私はやっぱり乃木坂!
5/2の全握が待ち遠しい…。
-
2016年のガルアワレポートはこちら
ガールズアワード2016春夏、乃木坂46&欅坂46レポート!
-
公式サイト
ガールズアワード | GirlsAward 2015 SPRING/SUMMER Official WEB
2件のコメント
明日ガールズアワード行くんですけど、楽天カードの本人確認ってありましたか?
ありません!